太くなった二の腕に効果的な引き締め方法
冬の間は長袖だったせいか全然気にならなかった二の腕ですが、久しぶりに薄着になって「いつの間にこんなにお肉が付いたんだろう」と、鏡に映る自分の姿にあ然としたことはありませんか。
太くなったのには、いくつかの原因が考えられます。
体重の増加、水分や老廃物の蓄積、筋肉の衰えなどです。
では、これらを解消するにはどうしたら良いのでしょうか。
まずは、太くなった原因を自分で認識することが必要です。
それから、それぞれに合った対処法を選択するようにします。
体重増加の場合は、部分やせで細くするのではなく、体全体の脂肪を落として引き締めていくのが理想的です。
また、蓄積された水分や老廃物で生じたむくみには、リンパマッサージなどで血行を良くしてあげると良いでしょう。
それから、筋肉の衰えでできたたるみには、鍛えることが最善策です。
ただし肘から脇の下あたりに伸びる上腕三頭筋という筋肉は、日常生活ではほとんど動かしません。
基本的に、肘を曲げている状態から伸ばす時に使われます。
しかしこの筋肉は、意外に簡単なエクササイズで鍛えられるものなのです。
たとえば、デスクワークの休憩時に、手の平を上に向けた状態で机の上に置きます。
そして、脇をしっかりしめて手の甲で机を5~10秒押す、たったこれだけです。
気がついた時にすぐできるので、長続きできます。
ほかにも、気軽にできるエクササイズがいろいろあるので試してみましょう。
みなさんもこの機会に、自分に合った対処法を見つけて二の腕美人を目指してみませんか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 効果的なふくらはぎの引き締め方法
- ヨガは二の腕の引き締めに効果的
- 長期的なエクササイズを取り入れて、ほっそり痩せた二の腕に
- 二の腕ねじりを行うことで、筋肉が刺激され細くなると同時に、リンパを流す効果があります
- 二の腕を効果的に部分痩せする方法
- 二の腕は誰もが手軽に行えるダンベルで引き締めよう
- 注射による脂肪吸引は、脂肪を減らしスリムで引き締まった体を手に入れるために効果的です
カテゴリー:二の腕