基礎代謝を上げるには太ももの運動が効果的です
基礎代謝とは、心臓や血液、筋肉を動かすために消費されるエネルギー量のことで、一日に消費する基礎代謝量は男女問わず年齢と共に低下していきます。
この基礎代謝量の低下は、主に運動不足による筋力の減少からきています。
現代では、文明の発達により体を動かす機会が少なくなっています。
例えば、昔は徒歩で移動することが当たり前だったので、意識しなくても自然と体を動かして生活していました。
しかし、今はどこに行っても乗り物があるため、自分の足で歩くことが少なくなってきています。
これにより、子供などの若い世代も運動不足になり、肥満や運動機能低下が問題化しています。
それを改善するには、日常生活の中で定期的に体を動かすことです。
例えば、好きなスポーツや犬の散歩、軽いウォーキングなど、できることから始めると体に負担をかけることなく長続きします。
そして、少し体力がついてきたら基礎代謝量を上げるために強度を上げます。
基礎代謝を上げるには、筋肉を増やす必要があるので筋力トレーニングを行います。
最初はダンベルやバーベルの使用を避け、自重トレーニングから始めると良いです。
そして、基礎代謝量を上げるのには大きな筋肉を鍛えることです。
特に、スクワットなどの太ももの強化は絶大な効果を発揮します。
下半身の筋肉量は人間の体の大部分を占めているので、お尻から太ももの筋肉を鍛えると基礎代謝量は自然と増加するのです。
また、下半身を鍛えて足腰が強くなると、転倒による怪我も少なくなるというメリットもあります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 基礎代謝を上げて肥満を解消するためには
- 肥満防止のポイントは基礎代謝を維持することで、自分のできることや持続できる運動を日常生活に取り入れましょう
- 下半身痩せ体質を作るにはヨガがお勧め
- バナナ型肥満は、筋肉が付きづらい為、筋肉の元になるたんぱく質を多く摂取する必要があります
- ダイエットによるくびれを手に入れるには
- ウエストのくびれを作るには脚上げ腹筋が効果的です
- 体脂肪を落とす運動には、有酸素運動が効果的です
カテゴリー:太もも