辛い脚のむくみはその日のうちに解消しましょう
立ち仕事やデスクワークといった仕事のために、夕方になると靴が入らなくなる等、むくみに悩まされる人は少なくありません。
それは、長時間に及ぶ同じ姿勢や下半身の冷えにより、血液やリンパ液等の組織液の循環が悪くなり、脚の細胞の隙間にそれらの水分が停滞することで起こります。
特に女性は体が冷えやすく男性に比べて筋肉の量が少ないため、血液を重力に逆らって心臓まで押し戻す力が弱く、むくみやすい傾向にあります。放っておくと脂肪や老廃物が固まってセルライト化し、ダイエットをしても痩せにくくなったり、疲れやだるさを感じやすくなるなど健康面でのトラブルも出始めるので、早めに対策を取りましょう。
日中は着圧ストッキングやソックスで適度な圧力をかけて血液の循環を促すのが効果的で、それでも症状が出てしまった場合には、バスタイムを利用した手軽なリンパマッサージがお勧めです。爪先から上へと、老廃物が溜まりやすいリンパ節のある膝の裏や鼠蹊部等を通り、腰までさすり上げるだけで良いのでとても手軽に行えます。
リンパ管は皮膚の浅い位置にあるため、強く力を入れる必要はありません。
体が温まった状態でそうして流れを促すと、血行促進の他にも老廃物が順調に排出されるようになり、脚がすっきりと軽くなってむくみが取れます。
他にも、就寝時に折り畳んだバスタオルを利用して足を高くして寝たり、仕事の合間に屈伸や足首回しで血行を促したりすることでかなり軽減されるので、その日のうちに解消して毎日メリハリのある美脚で過ごしましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ふくらはぎのむくみとりにはマッサージが最適
- むくみとりを行うには、リンパの流れにそったマッサージが効果的です
- むくみの原因をリンパマッサージで解消
- 足のむくみの原因と解消法について
- 大手町の『KILA』のリンパマッサージで老廃物を排出し、小顔と足痩せをしましょう
- 顔のむくみに効果的なものとは
- むくみを引き起こすメカニズムとその解消法とは
カテゴリー:むくみ