加圧トレーニングの仕組みと効果的な加圧トレーニング法
皆様は加圧トレーニングを聞いたこと、あるいは実際に利用したことはあるでしょうか。
一部の芸能人やプロのアスリートも取り組んでいることで有名ですが、腕や脚にベルトを巻いて血流を抑えた状態で軽い筋トレを行うトレーニングです。
このトレーニング法は某大学の教授が自身の身体を実験台として研究されたもので、彼自身ボディビルの大会に出場するくらいの成果もあり、科学的な根拠に基づいたトレーニングとなっています。
なぜこのようなトレーニングで効果が出るのか。
それは、乳酸と成長ホルモンの関係にあります。
例えば、腕にベルトを巻いて血流が抑制された状態で筋肉トレーニングを行うと、血液中に疲労物質である乳酸が発生します。
本来、この乳酸は血液を通して体中に流れていくのですが、ベルトのせいで血液が腕に閉じ込められ、結果として乳酸が腕だけに溜まった状態になります。
そうすると、脳は腕が運動によって非常に疲れていると判断し、回復させようとして成長ホルモンを分泌させます。
そこでベルトを開放すると、溜まった乳酸が一気に開放され、血液と共に成長ホルモンが体中をめぐり回っていきます。
成長ホルモンは筋肉の成長や脂肪の燃焼を促進するため、スポーツ選手などでもこのようなトレーニングを取り入れている人が増えています。
効果的な加圧トレーニング法ですが、ゆっくりした動作で軽めの負荷をかけ、回数を多く行うことです。
これによって、乳酸が確実に腕や脚に溜まっていきます。
あまり強い負荷をかけると、血管が拡がり、結果としてせっかくベルトで抑えたいた部分から血液が流れ出て、乳酸が溜まりづらくなってしまいます。
通常の筋トレとは異なり、筋肉を酷使して超回復による成長を図るものではなく、あくまで乳酸発生による成長ホルモンの分泌を目的とすることを意識してトレーニングに取り組んでください。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 加圧トレーニングによるダイエットは短時間で効果を得られます
- 女性にもお勧め 加圧トレーニングとは
- 加圧トレーニングの仕組みとその評判について
- 圧力を利用した新しい運動方法・加圧トレーニングのしくみ
- 加圧トレーニングの美容効果
- 自宅でできる加圧トレーニングには、専用のベルトやウェアが必要です
- 女性にはバストアップ、男性には厚い胸板が作れる加圧トレーニング
カテゴリー:加圧トレーニング