お勧めのふくらはぎマッサージ器
第二の心臓と呼ばれるふくらはぎは、筋肉を動かすことで下半身の血液を心臓に押し戻す役割を担っていますが、立ちっぱなしの仕事やデスクワーク等で長時間同じ姿勢の状態が続くと、すぐにむくみや冷えが起きてしまいます。
そのような時は積極的な運動やマッサージ等で筋肉を動かすのが一番良いのですが、どちらも時間が無くてはできない上に、仕事で疲れているのに面倒だと思う方もいるのではないでしょうか。
しかし、マッサージ器を使用すれば、そのような気持ちになることはありません。
全身のマッサージチェアと比べて場所も取らず、値段も手頃な脚専用のマッサージャーのお勧めは、パナソニックの「レッグリフレ」や医療用に開発された「ドクターメドマー」です。
レッグリフレは足首から膝下までを6種類の動作と3段階の強さ調節で、下から上に向かって絞り上げるエアマッサージ器で、更に冷え対策に最適な温感ヒーター内蔵で、極上の気持ち良さと使いやすさを兼ね備えており女性に大人気です。
ドクターメドマーは膝から足首まですっぽりと覆うタイプで、圧力センサーでの制御で、太さは関係なく一定の圧力で揉み残しの無いマッサージを行なってくれます。
これでマッサージをすると血液中の乳酸量は運動前の状態よりも減少し、その効果は2、3時間持続すると言うから驚きです。
ふくらはぎの状態が良くなると全身の血行が良くなるだけでなく、体全体に滞った水分や老廃物が排出され、代謝がアップして太りにくく痩せやすい体になります。
マッサージ器を使用して毎日気持ち良くふくらはぎをほぐし、疲れやむくみを明日に持ち越さないようにしましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ふくらはぎに疲労感を感じたらマッサージ機でケアしよう
- 太もものむくみ解消にはエア式のマッサージ器がお勧め
- ふくらはぎマッサージで美しい足痩せを目指す
- ふくらはぎ健康法は、マッサージをすることにより維持でき、ダイエット効果もあります
- ふくらはぎ裏を少し痛みが出るくらいにマッサージすることが健康維持にも繋がります
- ふくらはぎのリンパマッサージは、疲労回復の効果があります
- ふくらはぎと太ももを細くするにはリンパマッサージがお勧め
カテゴリー:ふくらはぎ