ふくらはぎには指圧することにより、冷えや腰痛、むくみに効果があるとされているつぼがあります
人は体の中のいたるところにつぼがあり、適度に刺激する事によって肩こりや血行促進などの効果があるとされています。
実はふくらはぎの様子で体の不調がわかったりする事もあります。
足の血流は心臓への血液を運搬するうえで大事な役割をはたしています。
この働きがなんらかの理由で低下すると、足がむくんでしまったり、硬く張っているような感じや冷えなど感じるようになります。
この症状が続くと次に腰痛に痛みを感じる人が多いようです。
ふくらはぎは体を支えるために重心を取るための非常に大事な体の役割を果たしているため注意が必要です。
自宅でも簡単にできるふくらはぎにあるつぼがあります。
体の中で自分のツボを刺激するに一番しやすいのが足とされていて、なぜなら両手を使い目で位置を確認して刺激できる場所だからです。
人の膝裏にいちゅうと呼ばれるツボがあり、これは冷えや腰痛に効果があるとされています。
このツボは両手で膝裏に親指を当てて、ゆっくりと深い深呼吸をして、呼吸をはく時にグーと指圧します。
これを両膝裏3回づつ繰り返しおこないます。
次に足首の内側にあるツボでたいけいと呼ばれるツボです。
この効果はむくみに効果があるとされていて、両手の親指を使って足首内側の骨とアキレス腱の間のツボを指圧します。
これも両足首の内側ともに3回づつ行うと効果的で、合わせて乾燥などの症状がある場合にはボディクリームなど使用しても効果を実感できるでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ふくらはぎがだるい時はマッサージ
- 足のむくみ解消方法としてのツボの紹介
- 女性の様々な悩みに効果的なふくらはぎのツボとは
- フェイシャルリフレクソロジーは、悩みに合わせた様々なコースがあります
- むくみはツボを刺激することで症状が改善することもあります
- ヒールのついたサンダルなどはかかとを高くした状態で足に緊張をもたらす為、むくみケアすることが大切です
- 多数あるふくらはぎのツボは図で確かめると分かりやすい
カテゴリー:ふくらはぎ