オムロンの体脂肪計で健康管理
体脂肪率とは、その人の体重の中で体脂肪の重さが占める割合の事を指します。
成人病が問題になり始めてから「体脂肪は悪い」というイメージが定着していますが、実際はエネルギー貯蔵庫であったり、内臓を保護したりする役目がある為、少な過ぎるのも体に悪影響があります。
もちろん、多過ぎると糖尿病や動脈硬化等の生活習慣病を引き起こす可能性は否めず、しかも見た目は痩せていても体脂肪が多いというケースもあるので毎日の自己管理が大切ですが、体重計に乗っただけでは分かりません。
適正な体脂肪率は、男性で10.0%から19.9%、女性では20.0%から29.9%で、その範囲内かどうかは体脂肪計でしっかり確かめましょう。
収集したデータに基づいた独自の算出方法で、体脂肪率だけでなく骨格筋率や内臓脂肪レベルまで測定するオムロンの体脂肪計は、乗った瞬間に人を推定する自動認識装置を搭載し、前回測った時との体重差が表示される等、誰もが分かりやすい仕様になっています。
種類によっては体重や体脂肪率の他、体年齢や基礎代謝、BMIまで表示されるので、乗るたびに楽しくなるでしょう。また、近年では子供の肥満が問題視されており、6歳から体組成の測定可能な「子どもアルゴリズム」を搭載し、将来重大な疾病が予想される子供の糖尿病予防にも役立ちます。
ガラス天板のシンプルで手入れがしやすいデザインや、Androidスマートフォンをかざすだけで健康管理サービスにデータが転送されてグラフ化される物、そして、座ったまま計測可能な手で測るタイプ等、ライフスタイルに合わせた便利な機能が沢山あります。
オムロンの体脂肪計があれば、健康な体を長く維持できるでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- メタボ予防にオムロンの体脂肪計
- タニタ、オムロン体脂肪計比較
- 最近の体重計では体脂肪率も表示することができます
- 精度の高さで選ぶならタニタの体脂肪計
- 体脂肪計は体の脂肪の割合を測定するので、健康管理に役立ちます
- 体脂肪計付き体重計は、コンパクトなサイズでありながらも多機能で必須アイテムです
- BMI体脂肪率との関係を知って、健康管理に役立てましょう
カテゴリー:体脂肪