日本橋の岩盤浴施設
岩盤浴とは、40度ぐらいの身体にとって心地よい温度に管理された天然の鉱石の上に、仰向けやうつ伏せなど好きな体勢で横たわる、お湯を使わない風呂の事です。
水圧がかからない為、体の弱い方でも負担をかけることなく入浴する事が出来ます。
加熱した天然石から発生する遠赤外線が、身体を芯からじわじわとゆっくり温めてくれ、様々な効果が期待出来るので利用する方が増えています。その効果ですが、遠赤外線で体を効率よく温め、体温上昇を維持させるので代謝促進効果がありますし、大量の発汗による有害金属等のデトックス効果や、自律神経を整えるリラックス効果もあります。
岩盤浴の入浴方法は、大量の発汗を伴いますので、入浴前に温かいお茶や水で水分補給をしておきましょう。
バスタオルを敷いた浴床の上にうつ伏せになって寝ころんでお腹を温め、その後、仰向けになり背中側から温めます。
この時点でかなりの発汗がありますので、こまめに水分補給をすることが大切です。
時間はトータルで20分程度が目安ですので、無理をしないようにしましょう。
日本全国にたくさんの岩盤浴がありますが、日本橋に「スパ・リラクゼーション クレア」があります。
ここでは、健康を呼ぶ奇跡の鉱石と言われるオーストラリア原産のバドガシュタイン鉱石を使用しており、体に溜まった毒素を体外に排出し、美肌効果もあり、リラクゼーションにも最適です。
営業時間は11時~21時までとなっており、料金は3,500円となっています。
また、岩盤浴の他にもゲルマニウム温浴も人気がありますので、是非利用してみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 沖縄県には効能別の岩盤や海外の有名温泉保養地の鉱石が使われている岩盤浴施設があります
- サービスティーが貰えたりリラックスチェアが置かれている兵庫県の岩盤浴施設
- 誰でも利用出来るアットホームな雰囲気を持つ福島の岩盤浴施設
- アロマで効果を高めたり利用者のニーズに合わせた岩盤浴施設がある阿佐ヶ谷
- 船橋の岩盤浴施設の魅力
- 九州産の祖母聖光石を使った郡山の岩盤浴を、ぜひ利用してみてはいかがですか
- 床のタイプや種類が選べる埼玉県の岩盤浴施設
カテゴリー:岩盤浴